初心者も簡単!おすすめの電動バイクとは?

電気を動力として走る電動バイクは、エコの観点から注目されています。環境に優しいだけでなく、性能面でもデザイン面でも様々なメリットがある乗り物です。

この記事では、電動バイク初心者におすすめのタイプなど、電動バイクの特徴やおすすめの電動バイクをご紹介します。電動バイクに興味を持ったという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

初心者におすすめの電動バイクはどんなタイプ?

ガソリンを使わず、電気を動力として走るバイクが電動バイクです。ガソリンを使わないので、最近エコの観点から注目されることが多いですよね。環境問題に関心がある人なら、電動バイクのメリットについて耳にしたことがあるかもしれません。

電動バイクは、実は通常のバイクに負けないほど走行性能がよく、快適に乗ることができます。バッテリーを充電して使うため、一度に走行可能な距離は30km程度が一般的です。近距離の街乗りに便利なバイクだと言えるでしょう。

電気でモーターを回転させて動く仕組みで、ガソリンを使うエンジン音に比べて、モーターの回転音がとても静かです。

電動バイクを購入したいと思ったら、まずは、電動バイクにはどんなタイプがあるのかを知ることから始めたいですね。想定する利用方法に合った電動バイクを選べば、毎日の生活がもっと快適で楽しくなりますよ。

軽量タイプ

電動バイクは、充電したバッテリーの電気を動力として動くバイクです。ガソリンバイクとは違い、重いエンジンやガソリンなどが必要ありません。そのため、本体フレームをアルミ素材やカーボンファイバーといった、軽くて丈夫な素材で作ることが可能です。

バイクというと、小柄な人や女性には重くて扱いづらいものというイメージがあるかもしれませんね。しかし、軽量タイプの電動バイクなら、バイクというよりまるで自転車の感覚で扱うことができます。

軽量タイプの電動バイクは、駐輪場の確保が難しい時や盗難が心配という場合には、玄関など室内に持ち込むことも簡単です。さらに折りたたみタイプなら、車に乗せての移動も楽にできます。アウトドアに出かけた先で電動バイクに乗るという楽しみ方もできそうですね。

スクータータイプ

電動バイクには、搭載しているモーターの大きさによって区分があります。原付一種免許が必要な電動バイクは、出力600W以下のもの。ガソリンバイクの排気量50ccサイズに相当します。

車体のサイズが大きすぎず、初心者にも扱いやすいのが、この600W以下の電動バイクです。中でも初心者におすすめなのは、走行時の安定性がよく、乗りやすさも抜群のスクータータイプ。バイクにまたがる必要がなく、足を揃えて乗ることができます。これまでバイクに乗ったことがなくても乗りこなせるので安心です。

ちょっとしたお出かけに利用するなら、スクータータイプを便利に乗りこなしてみたいですね。

バッテリーの取り外しが可能なタイプ

電動バイクは、本体に内蔵されているバッテリーを充電する必要があります。本体に充電ケーブルを接続するタイプだと駐輪場に電源を確保する必要があり、対応できない場合もあるでしょう。

マンションやアパートに住んでいる場合には、室内にバイクを持ち込んで充電することが難しい場合もあるかもしれませんね。そんな時に便利なのが、バッテリーの取り外しが可能なタイプの電動バイクです。サドルの下などから取り外したバッテリーだけを屋内に持ち運んで充電すれば良いので、楽に充電ができます。

通勤に電動バイクを利用しようと考えている場合には、会社でもバッテリーの充電ができて、帰宅時もバッテリー切れの心配がなく安心ですね。

用途別の電動バイクのおすすめは?

通勤や通学での使用、レシャーに使うなど、人によって電動バイクの用途は様々でしょう。ここでは、用途別におすすめの電動バイクのタイプをみていきましょう。

通勤に使うなら、安全性が高いタイプ

国内で販売されている電動バイクには、公道で走行できるものとできないものがあります。中には、工場や倉庫、イベント会場でしか利用できないタイプも。購入前にしっかりと確認しましょう。公道で走行するには、まずナンバープレートの取得・取り付けと保険への加入が必要なので、注意したいですね。

公道での走行をする場合、できるだけ安全に走行したいものですよね。通勤などで毎日乗ることを想定している場合には、安定した走行が期待できるスクータータイプがおすすめです。スクータータイプの電動バイクには、レトロでおしゃれな車体のものなど、様々なデザインのものが販売されています。好みの電動バイクを探してみましょう。

持ち運ぶなら、折りたたみタイプ

マンションに住んでいて、使用しない時には玄関スペースなど室内に駐輪したいという場合もあるかもしれません。また、レジャー先に持って行ってアウトドアでの利用がメインというケースも考えられますね。

そんな時には、置き場所を取らない折りたたみタイプがおすすめです。折りたたみタイプは本体が軽量化されているものが多いので、室内への移動や、車に乗せる時にも楽に持ち上げることができますよ。

様々なシーンで活用できる折りたたみタイプの電動バイクは、アクティブな人にぴったりですね。

バイク好きなら、大容量モータータイプ

電動バイクには、ガソリンバイクと同じように大型のものも販売されています。原付二種免許が必要な電動バイクは、出力600W以上がガソリンバイクの排気量125cc、出力1000W以上がガソリンバイクの排気量250ccに当たります。

バイク好きな人や、本格的な走行をして運転を楽しみたいと考えている場合には、大容量モータータイプを選びましょう。

電動バイクのおすすめメーカーと機種は?

電動バイクは、様々なメーカーが製品を販売しています。ここでは、初心者におすすめの電動バイクを販売しているメーカーについてご紹介します。

ヤマハ「E−Vino」

バイクメーカーならではの技術力が魅力のヤマハの電動バイク。レトロな見た目が可愛いスクータータイプの「E−Vino」は、老舗バイクメーカーのヤマハの、すぐれた走行性と安全性を感じることができる電動バイクです。

シート下に予備のバッテリーを収納することができるので、バッテリー切れの心配もありません。ヤマハの電動バイクに乗れば、ちょっとしたお出かけなどの移動が楽になり、生活がより便利になりそうですね。

ジーム「notte」シリーズ

ジームは「notte」シリーズが人気のメーカーです。「notte」シリーズはポップな外観のスクータータイプの電動バイクで、カラーバリエーションも豊富。乗る人の性別を問わず、幅広いシーンで乗りこなせそうですね。

「notte v2」という機種なら、10種類の中からお好みのカラーを選ぶことができて、しかも一回の充電で約60キロ連続走行できるのが特徴。電動バイク選びが楽しくなりますね。

ブレイズ「ブレイズスマートEV」

ブレイズは「ブレイズスマートEV」というモデルの電動バイクを販売しています。軽量タイプで、見た目がなんとも斬新な電動バイクは、おしゃれに敏感な人にも人気の機種です。

本体重量は18kgと軽く、移動も楽にできます。バイクに見えない近未来的なフォルムは、街乗りをしていると注目されるはず。簡単に折りたたみ可能なので、車に乗せて旅行先に持っていくなど、様々な楽しみ方ができそうです。

環境に配慮して、しかも楽しく乗れる電動バイク

電気の力で走行する電動バイクは、環境への配慮から注目が集まっています。ガソリンバイクにはない、近未来的なフォルムのものが販売されているので、デザイン性も楽しめるのが魅力。玄関スペースにおいてもまるでインテリアのように楽しむことができますね。

ガソリンバイクに負けないスペックを備えた電動バイクなら、バイクに乗ることそのものも楽しむことができそうです。用途や住宅事情に合わせて、使いやすいタイプの電動バイクを選びたいですね。

電動バイクには、おしゃれな見た目の機種がたくさんあります。今までバイクに興味がなかった人でも、電動バイクなら乗ってみたくなるかもしれませんね。お気に入りの電動バイクを見つけて、楽しく快適な電動バイク生活を送ってみてください。

【参考文献】
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/e-vino/

HOME


https://www.xeam.jp/notte/#color